dafa888手机登录_大发dafa888-官网

图片

診療科のご案内

下肢閉塞性動脈疾患への外科治療について


薬物療法


血管拡張薬や抗血小板剤、抗凝固剤といった製剤が使用され、早期の場合には、薬物療法のみでも症状の改善が期待されます。
中等度以上の間歇性跛行を呈する場合には、薬物療法のみでは不十分であり、病気の進行を遅らすことしかできません。
なお、喫煙は動脈硬化を進行させる大きな要因のひとつであり、禁煙は非常に重要です。



血行再建療法


閉塞性動脈硬化症では、図のように動脈の様々な部位が狭窄?閉塞します。
病変の部位や長さ、性状などに応じて、血管内治療やバイパス手術で最も適切な治療を選択します。



1.血管内治療(経皮的血管形成術、インターベンション)

血管内治療は、先端に小さく折りたたまれたバルーンを装着したカテーテルを用いて、
狭窄または閉塞してしまった血管を拡張させることにより、血液の流れを確保、再開させる手技です。
通常、バルーンを膨らませ血管を拡張することで血流が確保されます。
この治療ではバルーンカテーテルに加えてステント(金属製のチューブ)を留置することもあります。

血管内治療は、メスを使わずに治す治療法であり、
術後の痛みや体に対する侵襲も少ないという利点がありますが、適応は動脈の狭窄部位やその長さより制限されます。
一般に病変部が腸骨動脈、大腿動脈領域で、狭窄部位が短い場合には、血管内治療の適応となることが多いのですが、
病変部が長く連続している場合や、多発している場合には、血管内治療が難しいこともあります。



2.血行再建手術(バイパス手術)

狭窄?閉塞部位を迂回するように新たな血液の通り道(バイパス)を作る手術です。
バイパスする部位に応じて人工血管や自己の血管(大伏在静脈など)を使用します。
鼠径部より中枢の腸骨動脈領域や、大腿動脈領域から下腿?足部の病変まで幅広く対応することが可能です。
重症虚血肢では、傷を治癒させ切断を回避するためには、血行再建が必須です。
血管内治療は低侵襲かつ繰り返し行えるという利点がある一方、
バイパス手術は長期開存が望めることと、広範囲の組織欠損(切断後の状態など)に対してはより効果があるという利点があります。

当院では重症虚血肢の方に対して、手術が可能な全身状態であれば積極的にバイパス手術を選択しています。
またバイパス手術後の創傷治療は形成外科と連携し治療を継続します。

pad_surgical_01


ページの先頭へ