dafa888手机登录_大发dafa888-官网

图片

診療科のご案内

重症心不全に対する外科的治療


心臓の機能低下のために身体に十分な血液を供給できない状態を心不全といいますが、
重症心不全に陥ってしまった場合、適切な薬物治療を行っても回復がえられないケースでは
機械的に心臓をサポートする装置(補助循環装置)が必要とされることがあります。
さらには、心臓の機能が不可逆的に障害されている場合には、心臓移植が必要な場合もあります。



大動脈バルーンパンピング(IABP: Intra-aortic Balloon Pumping)


バルーンを下行大動脈の中で拡張、収縮させることで心臓の働きを助ける装置です。
股の付け根の動脈から約50cmのバルーンを挿入し、心臓のタイミングに合わせて
バルーンを膨らませたり縮ませたりすることで、心臓が血液を拍出しやすくなり、
また心臓自体を栄養する血流を増加させます。
バルーン使用時は、安静臥床が必要で、使用は短期間に限られます。

heart_failure_surgical_01
 (トーアエイヨーより提供)



経皮的心肺補助装置(PCPS: Percutaneous Cardiopulmonary Support)


簡易な人工心肺装置であり、心臓と肺の機能を同時に補助することができる装置です。
主に、股の付け根から静脈を通して心臓の近くまで管を挿入し、そこから血液を一旦体外へ導き出し、
体外のポンプで心臓を補助し、人工肺を用いて血液に酸素を供給し、動脈を介して体内に血液を戻します。
血液が生理的でない流れをすることや、回路内に血栓を形成するなどの問題から長期間の使用は困難です。

heart_failure_surgical_02
 (トーアエイヨーより提供)



Impella(経皮的左室補助装置)


インペラは超小型のポンプをカテーテルに内蔵しており、股や肩の動脈から挿入されたカテーテルの先端を左室内に留置し、
吸入部から血液を吸い込み、その血液を大動脈内の吐出部から送り出す事で順行性に循環を補助します。
インペラが左室内の血流を吸入する事で、左室の仕事量を軽減します。
また、左室内で吸入した血液を大動脈内に送り出す事で、動脈圧が上昇し循環を補助する効果があります。
使用に際しては施設基準が定められております。

heart_failure_surgical_03
 (日本アビオメッドより提供)



補助人工心臓(VAD: Ventricular Assist Device)


心臓を比較的生理的な血液の流れで補助することができる装置です。
心臓に直接、管を挿入し血液を導き出し、ポンプを用いて大動脈に血液を戻すことができます。
心臓を取り出すことなく補助が可能であり、自己の心臓が回復すれば装置を抜去することも可能です。
この装置は長期間の使用が可能であり、心臓移植の待機の患者さんのほとんどが、この装置を使用しております。
補助人工心臓には、体外式と植込型の二種類があります。



1.体外式補助人工心臓

体外に血液を導き出し、体外のポンプで血液を体内に戻すため、体外式と言われます。
後述する植込型が主流になりつつありますが、植込型には厳格な適応が定められているため、
それに合致しない場合、またその適応の判定を待つ必要がある場合に、この装置を使用しております。
現在、日本で使用できる体外式補助人工心臓はニプロ社製国循型ポンプです。
この装置を装着している間、歩行や食事は通常通り可能でありますが、退院はできないため入院加療となります。

heart_failure_surgical_04
 (ニプロより提供)



2.植込型補助人工心臓

体内に植込んだポンプで血流をサポートします。
駆動装置とバッテリーは体外にあるため、電源供給の導線が体外に出ています。
バッテリーで数時間の駆動が可能であるため外出も可能で、病院の定める在宅療養の規定をクリアすれば退院することも可能です。
当院では世界で最も使用頻度の高いHeartmate IIIを使用しております。
当院は植込型補助人工心臓実施施設に認定されており、実施医に加え人工心臓管理技術認定士が複数人在籍しております。
補助人工心臓の管理は、心臓血管外科、循環器内科、皮膚科、臨床工学技士、看護師、リハビリなどで構成される
VADチームで診療にあたります。

heart_failure_surgical_05
 (Abbottより提供)



心臓移植


不可逆的な心機能低下をきたした場合で、他の臓器の機能が保たれている場合は心臓移植の適応となります。
当院は心臓移植の実施施設ではないため、心臓移植は連携のある東京大学病院で行うことになりますが、
心臓移植の待機患者のほとんどは植込型補助人工心臓を装着し自宅で待機しており、その管理は当院VADチームが行っております。
現在、心臓移植実施施設は全国に9施設しかなくそれまでの待機は地域の中核病院の役割となっており当院もその一端を担っております。



ページの先頭へ