実施中の臨床研究
研究名 | 当院における成人入院患者の腹水ADAに関する後向き観察研究 |
対象患者さん | 2006年1月 から 2015年12月 までに、自治医科大学附属病院にて入院され、腹水のアデノシンデアミナーゼ(ADA)を測定した成人の患者さま |
研究目的、方法 | 腹水ADAを解析することで、結核及び悪性リンパ腫の区別を容易にし、より早期の診断、治療につなげることを目的としています。カルテから臨床情報を収集し、集めた情報解析します。 |
研究終了予定 | 2019年3月31日 | 担当医師 | 隈部綾子 (総合診療内科) |
研究名 | 研究参加施設に新たに発生する全ての成人急性リンパ性白血病症例を対象とした5年生存率に関する前向き臨床観察研究 |
対象患者さん | 2014年4月1日 から 2016年6月19日 までに、自治医科大学附属病院にて治療を受けた急性リンパ性白血病の患者さまのうち、文書で説明と同意を得てJALSGのおこなう臨床試験へ登録をおこなった患者さま |
研究目的、方法 | 急性リンパ性白血病(Acute Lymphoblastic Leukemia, ALL)の5年生存率、および生存に与える移植療法の影響を明らかにします。さらに今後のJALSG ALL治療プロトコール作成の戦略を検討するためのデータを蓄積します。 |
研究終了予定 | 2021年6月19日 | 担当医師 | 翁家国 |
研究名 | 造血器腫瘍及び固形腫瘍におけるゲノムおよびエピゲノム以上の網羅的解析 |
対象患者さん | 自治医科大学附属病院にて、16歳以上の急性白血病、慢性白血病、悪性リンパ腫、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫、その他のリンパ系腫瘍、及び血液のがん以外の固形がんと診断された患者さま |
研究目的、方法 | 血液のがん、固形がんにおける遺伝子異常を幅広く調べ、がんが発生する原因となる遺伝子の異常をさまざまな先端技術を用いて解析します。 |
研究終了予定 | 2022年3月31日 | 担当医師 | 佐藤一也 |
研究名 | 急性骨髄性白血病における予後規定因子となる遺伝子変異の探索 |
対象患者さん | 2014年11月 から 2018年3月 までに、自治医科大学附属病院にて急性骨髄性白血病(AML)と診断された患者さまのうち、遺伝子解析研究『急性骨髄性白血病における予後規定因子となる遺伝子変異の探索』について文書で説明と同意を得て日本医科大学のおこなう研究へ登録をおこなった患者さま |
研究目的、方法 | 本研究は本邦のAMLにおいて新たに認められた遺伝子変異が予後規定因子となるかを検討します。 |
研究終了予定 | 2022年11月30日 | 担当医師 | 翁家国 |
研究名 | 同種造血幹細胞移植後のサイトメガロウイルス感染予防に関する多施設共同後方視研究 |
対象患者さん | 2014年1月1日 から 2019年12月31日 までに、自治医科大学附属病院にて同種造血幹細胞移植を行った患者さまのうち、移植時16歳以上の患者さま |
研究目的、方法 | 同種移植造血幹細胞移植時に使用するサイトメガロウイルス感染予防薬であるレテルモビルについての有用性を調査します。 |
研究終了予定 | 2022年12月31日 | 担当医師 | 神田善伸 |
研究名 | 日本における血液疾患患者を対象とするCOVID-19罹患状況、予後に関する横断研究 |
対象患者さん | 日本血液学会血液研修施設にて COVID-19感染が確認され予後が確定した血液疾患患者さま |
研究目的、方法 | 2020年から2021年にかけての世界的なCOVID-19の流行と、血液疾患患者さんは予後不良の転帰を辿るとの海外からの報告をを受けて、COVID-19罹患状況、予後ならびに予後因子について検討します。 |
研究終了予定 | 2023年4月18日 | 担当医師 | 皆方大佑 |
研究名 | 造血幹細胞移植後非感染性肺合併症に関する後ろ向き観察研究 |
対象患者さん | 2011年から2022年までに当院で非感染性肺合併症の治療を受けた患者様 |
研究目的、方法 | 本研究では、造血幹細胞移植後非感染性肺合併症の患者様の内、ステロイドによる治療の継続が難しい患者様を対象として、疾患経過及び予後等に関して情報を収集?整理することを目的として調査致します。
|
研究終了予定 | 2023年10月 | 担当医師 | 藤原慎一郎 |
研究名 | 急性骨髄性白血病地固め治療における高用量キロサイド療法と多剤併用治療の比較 |
対象患者さん | 2000年1月 から 2016年9月30日 までに、自治医科大学附属病院およびさいたま医療センターにて、治療を受けた患者さまの中で、急性骨髄性白血病に対して地固め療法を行った患者さま |
研究目的、方法 | 二次性骨髄線維症はまれな疾患であることから、情報を昼く集めて長期間にわたって調べることで今後の診断治療および治療方針の決定に寄与します。 |
研究終了予定 | 2023年12月31日 | 担当医師 | 皆方大佑 |
研究名 | 二次性骨髄線維症の実態調査 |
対象患者さん | 2012年7月18日 から 2023年11月30日 までに、自治医科大学附属病院に入院ないし通院し、二次性骨髄線維症と診断された患者さま |
研究目的、方法 | 急性骨髄性白血病の地固め療法における高用量キロサイド療法と多剤併用治療で心機能および治療経過に与える影響を検討します。 |
研究終了予定 | 2023年3月31日 | 担当医師 | 神田善伸 |
研究名 | DPP-4阻害薬が同種造血幹細胞移植後のGVHDに与える影響 |
対象患者さん | 2010年1月1日 から 2019年12月31日 までに、自治医科大学附属病院において、同輸造血幹細胞移植を受けた患者さまのうち、移植時に糖尿病をおもちになっていた患者さま |
研究目的、方法 | 本研究は、糖尿病治療薬として用いられるDPP-4が移植後のGVHDの発症を抑えるかどうかを検証します。 |
研究終了予定 | 2024年12月31日 | 担当医師 | 神田善伸 |
研究名 | 急性骨髄性白血病に対する HLA 半合致移植後のドナーリンパ球輸注 |
対象患者さん | 2005年1月 から 2017年12月 までに、自治医科大学附属病院に入(通)院し、血清2座以上不適合血縁ドナーより同種造血幹細胞移植を行った患者さまの中で、同種移植後、ドナーリンパ球輸注を行った患者さま |
研究目的、方法 | 本研究は、対象患者を急性骨髄性白血病に限定して、HLA 半合致ドナーからのドナーリンパ球輸注における最適な条件を明らかにします。 |
研究終了予定 | 2025年3月31日 | 担当医師 | 蘆澤正弘 |
研究名 | 治療関連急性骨髄性白血病において原発悪性腫瘍に対する治療が同種移植成績に及ぼす影響の検討 |
対象患者さん | 2011年1月1日 から 2018年12月31日 までに、自治医科大学附属病院にて、初回の同種移植を実施された16歳以上の治療関連急性骨髄性白血病の患者さま |
研究目的、方法 | 本研究は、、 原発悪性腫瘍およびその治療歴について 調査を行うことで、 治療関連急性骨髄性白血病 患者 さ ん に対する同種移植療法の適正化や成績改善に寄与するエビデンスの創出を目的としています。 |
研究終了予定 | 2025年3月31日 | 担当医師 | 神田善伸 |
研究名 | 同種移植後インフルエンザウイルス感染症の二次調査研究 |
対象患者さん | 自治医科大学附属病院にて同種移植を施行され、16歳以上の患者さまのうち、2012年4月1日 から 2019年3月31日 までにインフルエンザウイルス感染症を発症された患者さま |
研究目的、方法 | 同種移植後のインフルエンザ感染は予後不良であることが報告されているが、全国的な調査は行われてきていないことから、データを蓄積し、日本国内での実情を明らかにします。 |
研究終了予定 | 2025年10月31日 | 担当医師 | 神田善伸 |
研究名 | 骨髄異形成症候群に対する同種移植の予後予測研究 |
対象患者さん | 2011年1月 から 2020年7月 までに、自治医科大学附属病院にて骨髄異形成症候群と診断され、初回同種造血幹細胞移植を受けた患者さま |
研究目的、方法 | 骨髄異形成症候群(MDS)に関する診療情報を収集し、同種造血幹細胞移植の成績に関係する予後予測因子を明らかにします。 |
研究終了予定 | 2025年12月31日 | 担当医師 | 神田善伸 |
研究名 | アグレッシブATLにおける予後因子の検討と個別化医療の確立を目的とした全国一元化レジストリおよびバイオレポジトリの構築 |
対象患者さん | 16歳以上でアグレッシブ成人T細胞白血病?リンパシュと初めて診断され、先行研究「アグレッシブATLの予後に影響する因子について検討する多施設前向き観察研究」に参加いただいた方のうち、他研究への情報?データの二次利用に同意された患者さま |
研究目的、方法 | 患者さんに情報?試料?データを提供いただくことを通じて、予後不良な希少がんであるアグレッシブATLを対象とした全国規模の患者登録システムおよび資料収集?管理システムを構築することが目的です。 |
研究終了予定 | 2031年3月31日 | 担当医師 | 神田善伸 |
研究名 | 同種造血細胞移植後B型肝炎ウイルス再活性化例の後方視的解析 |
対象患者さん | 2010年1月~2020年12月の間に上記の医療機関で、同種造血細胞移植後HBV再活性化と診断され、抗ウイルス剤(核酸アナログ)を投与された患者様 |
研究目的、方法 | 本研究では、同種造血細胞移植後のHBV再活性化に対する、抗ウイルス剤内服の期間や内服中止後のHBV再々活性化の頻度について、全国の造血細胞移植を行う施設にアンケート調査を行います。
研究対象者のすでに行われた治療について、診療録に残っている情報(病歴、血液検査、投薬歴などのデータ)を抽出し解析を行います。 |
研究終了予定 | 2024年3月31日 | 担当医師 | 小野澤真弘(北海道大学病院 血液内科) |
研究名 | 関東造血幹細胞移植共同研究グループ(KSGCT)移植患者データベース作成調査研究 |
対象患者さん | 自治医科大学附属病院でおこなわれるすべての造血幹細胞移植を対象として、この期間に細胞等採取を予定するすべてのドナーさん、移植を予定するすべての患者さんにご協力をお願いしています。 |
研究目的、方法 | KSGCTデータセンターとKSGCT移植患者データベースを活用して、移植を必要とする患者さんの予後の改善を目的とした臨床研究の推進と、臨床現場への最新情報の提供を行い、我が国における造血幹細胞移植医療の発展に貢献したいと考えています。
当院での造血幹細胞移植に関するさまざまな情報を「KSGCTデータベース」に登録し、全国の移植件数や移植成績を把握し、予後の改善を目的とした臨床研究を進めていく研究です。 |
研究終了予定 | 2029年12月31日 | 担当医師 | 神田善伸 |
研究名 | 造血細胞移植および細胞治療の全国調査 |
対象患者さん | 急性白血病などの造血器腫瘍、再生不良性貧血などの造血障害、代謝性疾患、自己免疫疾患、腎癌 などの固形腫瘍、その他、造血細胞移植や細胞治療等を実施する疾患 |
研究目的、方法 | 全国調査では、専用のプログラム(以下、「調査プログラム」という)を用います。調査プログラムは、Web 入力プログラムであり、医療機関で入力された臨床情報はセキュリティが強化された通信を 介して調査プログラムのサーバーへ送信されます。Web 入力の体制をとれない医療機関にあっては、 インターネットから独立したコンピューターで調査プログラムをオフラインで運用する方法を用いま す。この場合の提出方法は CD-R などの記憶媒体に記憶させた上での郵送か、セキュリティが強化さ れた通信を介した Web 送信となります。また、コンピューター入力の体制をとれない医療機関および 二次調査を含む一部の調査では、紙調査票を用いることがあります。 |
研究終了予定 | | 担当医師 | 豊嶋崇徳(一般社団法人 日本造血?免疫細胞療法学会理事長 ) |
研究名 | 新規免疫化学療法時代における同種造血幹細胞移植後再発B細胞性急性リンパ性白血病(B細胞性ALL)の検討 |
対象患者さん | 当院において、2010年から2020年にB細胞性ALLに対して初回同種造血幹細胞移植を行ない、その後血液学的再発を認めた患者さんを対象とします。 |
研究目的、方法 | 本研究では、新規薬剤導入前後での治療成績を比較することにより移植後再発B細胞性ALLに対する至適治療法の確立を目指します。
当院は、「造血細胞移植医療の全国調査(TRUMP)」および「関東造血幹細胞移植研究グループ(KSGCT)」に参加しています。この研究におけるデータの収集はKSGCT事務局がおこないます。 |
研究終了予定 | 2025年12月31日 | 担当医師 | 神田善伸 |
研究名 | 再生不良性貧血/骨髄異形成症候群の前方視的症例登録?セントラルレビュー?追跡調査研究?遺伝子研究 |
対象患者さん | 自治医科大学附属病院または自治医科大学附属さいたま医療センターに入(通)院した、再生不良性貧血(AA)または骨髄異形成症候群(MDS)の患者さんを対象とします |
研究目的、方法 | AAおよびMDSにおいては、ときに診断や病型分類が困難なことがあり、予後因子やそれに基づいた治療法も十分に確立されていません。このため本研究では、全国の研究機関より患者様の臨床データや試料を集約することで、今後の病態解明や治療研究を推進することを目的としています。
AAまたはMDSと考えられ、研究参加への同意をいただいた患者様につき、初回登録時の臨床データ(患者様の診療録より情報を抽出します)、および試料(通常診療に必要な血液検査や骨髄検査を行う際に、研究用の試料を同時に採取いたします)を研究事務局へ送付します。試料は、鏡検担当施設へ転送され、適切な診断名や病型に関するセントラルレビューがおこなわれます。レビュー結果は本学へ伝えられるとともに、研究事務局において臨床情報として登録します。
|
研究終了予定 | 永年 | 担当医師 | 神田善伸 |
研究名 | 非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の全国調査研究 |
対象患者さん | 許可されてから2029年12月までに自治医科大学附属病院に入(通)院し、aHUSと診断されたまたはaHUSが疑われた患者さんを対象とします。 |
研究目的、方法 | 現在日本でaHUSと診断される方は年間100名程度ですが、稀な疾患であるために、診断方法や診断体制がまだ確立しておらず、診断確定が出来ていない方がもっと多くいる可能性があります。この研究では、溶血試験と補体関連蛋白検査という血漿の検査で、ある程度正常か異常か判定し、さらに遺伝子検査を行うことで原因遺伝子の異常を検索して、より正確な診断確定を行います。 |
研究終了予定 | 2029年12月31日 | 担当医師 | 神田善伸?畑野かおる |
研究名 | 新規免疫化学療法時代における同種造血幹細胞移植後再発B細胞性急性リンパ性白血病の検討 |
対象患者さん | 関東造血細胞移植研究グループ (KSGCT) 参加施設において2010年から2020年にB細胞性ALLに対して初回同種造血幹細胞移植を行ない、その後血液学的再発を認めた症例を対象とします。 |
研究目的、方法 | 同種造血幹細胞移植は急性リンパ性白血病 (ALL) に対して最も効果が高いと考えられる治療であるが、30%程度の症例が再発し、再発後の予後は不良です。。本研究では、新規薬剤導入前後での治療成績を比較することにより移植後再発B細胞性ALLに対する至適治療法の確立を目指します。
KSGCT事務局にて、既存の全国調査データより対象症例を抽出し、参加施設へ二次調査票を送付します。参加施設では電子カルテ検索により移植前治療の内容を記載し、KSGCTに二次調査票を返送します。 |
研究終了予定 | 2025年12月31日 | 担当医師 | 清水啓明(がん?感染症センター都立駒込病院 血液内科) |
研究名 | 本邦におけるPOEMS症候群自家移植症例の長期予後の解析 |
対象患者さん | 本邦において、2010年1月から2019年12月までに造血幹細胞移植治療を受けたPOEMS症候群の患者様 |
研究目的、方法 | POEMS症候群に対して、造血幹細胞移植療法を施行した患者様について、その治療効果や長期成績を後方視的に解析することで、その特徴や危険因子を明らかとし、今後の診療に役立てることを目的とします。対象の患者様を、日本造血?免疫細胞療法学会および日本造血細胞移植データセンターが実施する「造血細胞移植および細胞治療の全国調査」に登録されたデータベースより抽出し、各医療機関を通じて二次調査を行うことで、その診断時情報、移植前治療、移植治療による治療効果、移植後治療、予後に関する情報を収集し、解析を行います。 |
研究終了予定 | 2025年12月31日 | 担当医師 | 堺田惠美子?塚本 祥吉(千葉大学医学部附属病院 血液内科) |