dafa888手机登录_大发dafa888-官网

图片

自治医科大学 循環器内科学部門

文字サイズ変更
S
M
L

Menu


初期研修プログラム

到達目標

(1)一般目標(GIO)
循環器疾患を有する患者を受持医として担当することを通じて、その疾患の病態を把握し、適切に診断するための診察能力、検査計画の立案、さらに適切な治療方針を選択できる能力を習得する。

(2)個別目標(SBO)
指導医?主治医のもとで受持医となり(1チーム3名体制)、循環器疾患の患者の診断と治療に従事し、次の点を学ぶ。

  1. 診療を通して、良好な患者―医師関係を確立する。
  2. 循環器疾患の問診法を学ぶ。
  3. 心血管系の聴診、打診法などの基本的診察手技を習得する。
  4. 心電図などの基本的検査手技を習得し、その理解ができるようにする。
  5. 循環器疾患に対する基本的な薬剤の使い方を習得する。
  6. 心血管系患者の救急処置について学ぶ。
  7. 冠動脈インターベンション、ペースメーカー、心臓リハビリテーションなどの循環器疾患の基本的治療法を学ぶ。

対象疾患

  1. 虚血性心疾患
  2. 急性冠不全症候群(急性心筋梗塞、不安定狭心症)、狭心症
  3. 心不全
  4. 不整脈(頻脈性不整脈、徐脈性不整脈)
  5. 心筋症(拡張型心筋症、肥大型心筋症)
  6. 弁膜症
  7. 先天性心疾患
  8. 高血圧症(本態性、二次性)
  9. 動脈疾患(大動脈瘤、大動脈解離、閉塞性動脈硬化症)

受持医として受持つことを目標とする疾患:
急性冠不全症候群(急性心筋梗塞、不安定狭心症)、狭心症、心不全、不整脈(頻脈性不整脈、徐脈性不整脈)、高血圧症(本態性、二次性)、動脈疾患(大動脈瘤、大動脈解離、閉塞性動脈硬化症)など。

受持医になる機会には必ずにも恵まれないが、カンファランス、クルズス、その他を通して理解を得ることが出来る疾患:
心筋症(拡張型心筋症、肥大型心筋症)、弁膜症、先天性心疾患、肺血栓塞栓症、肺高血圧症など。

平均的な受持症例数:
急性心筋梗塞7例、狭心症9例、心不全5例、不整脈6例、弁膜症2例、大動脈解離1例 など。

研修内容(1~3ヵ月)

◆診断検査手技
  1. ベッドサイドにおける基本的診察の習得?
    問診: 1)胸痛、2)呼吸困難、3)動悸、4)めまい?失神?
    身体所見: 1)全身所見、2)うっ血所見(左心、右心系)
  2. 心電図検査
    虚血性心疾患や不整脈の心電図の理解と判読?
    運動負荷心電図、ホルター心電図の判読
  3. 心血管系放射線学的検査?
    胸部レントゲン写真、CT スキャンの読影、MRIの読影?
    冠動脈造影、左室造影の読影とカテーテル検査データの解釈?
    負荷心筋シンチの読影、PETの読影
  4. 心臓超音波検査?
    基本的手技の理解と代表的な循環器疾患の判読
  5. その他?
    スワン?ガンツカテーテル挿入の基本手技、右心系心内圧と心拍出量の測定?
    経食道心エコーの基本手技の理解と判読


◆治療手技
  1. 降圧薬の種類、病態に合った治療薬の選択と使用法
  2. 心不全治療薬の選択と使用法(急性期および慢性期)
  3. 急性冠不全症候群(急性心筋梗塞、不安定狭心症)の急性期治療
  4. 心肺蘇生術(心臓マッサージ、気管内挿管、電気的徐細動)
  5. 冠動脈インターベンションの臨床的意義の理解と術後管理
  6. 抗不整脈薬の種類とその使用法
  7. 一時的ペースメーカー(基本手技の理解と管理)
  8. 心臓リハビリテーション
  9. 冠危険因子の管理、生活指導