医局ニュース
第214回日本口腔外科学会関東支部学術集会が2022年12月10日(土)にハイブリッド開催されました。
教室からは、相澤医局員が参加し、発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 相澤医局員 | 頭頸部領域に生じたアミロイドーシスの当科における臨床的検討 |
第75回栃木県歯科医学会が、2022年11月3日(木)にハイブリッド開催されました。
教室からは、峯村医局員、安武医局員が参加し、発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 峯村医局員 | 埋伏犬歯に気付かず前歯の歯根吸収に至った3例 |
口演発表 | 安武医局員 | 唇顎口蓋裂患者の顎裂部に対してインプラント 治療を行った3例 |
第67回日本口腔外科学会総会?学術大会が、2022年11月4日(金)~6日(日)にハイブリッド開催されました。
教室からは、岡田医局員、杉浦医局員、尾田医局員、仁保医局員が参加し、発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 岡田医局員 | 当科で行ったGI-BONEによる顎骨骨髄炎 モニタリングの有効性 |
ビデオレクチャー | 杉浦医局員 | 症例に応じた前外側大腿皮弁挙上法と口 腔再建 |
口演発表 | 尾田医局員 | 顎矯正手術後早期にプレート抜去術を施 行した症例の臨床的検討 |
ポスター | 仁保医局員 | 永久歯萌出遅延を伴うサラセミアの1例 |
3学会合同学術大会(第32回日本口腔内科学会、第35回日本口腔診断学会、第33回日本臨床口腔病理学会)が2022年9月23日(金)~24日(土)に開催されました。
教室からは、佐瀬医局員、尾田医局員、柏崎医局員、安彦医局員が参加し、発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
CPC | 佐瀬医局員 | 上顎腫瘍の1例 |
ポスター発表 | 佐瀬医局員 | まれな病型を示した粘膜類天疱瘡の2例 |
口演発表 | 尾田医局員 | 粘膜類天疱瘡19例の診断に関する検討 |
ポスター発表 | 柏崎医局員 | |
口演発表 | 安彦医局員 | 結核に罹患した舌癌患者2例の検討 |
第56回日本口腔科学会関東地方会が、2022年9月10日(土)にWeb開催されました。
教室からは、大房医局員が参加し、口演発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 大房医局員 | 術後の低活動せん妄により周術期管理が困難であった高齢の口腔癌の1例 |
第46回日本頭頸部癌学会が、2022年6月17日(金)~18日(土)にハイブリッド形式で開催されました。
教室からは、土肥医局員、杉浦医局員が参加し、口演発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 土肥医局員 | 当科における口腔癌患者の遠隔転移に対する検討 |
口演発表 | 杉浦医局員 | 舌亜全摘?下顎骨区域合併切除症例における再建法の検討 |
第32回日本口顎変形症学会?学術大会が、2022年6月9日(木)~10日(金)にハイブリッド形式でweb開催されました。
教室からは、岡田医局員が参加し、口演発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 岡田医局員 | 骨格性反対咬合に対して当科で行った下顎骨体部骨切り術の4例 |
第46回日本口蓋裂学会総会?学術集会が、2022年5月26日(木)~27日(金)にハイブリッド形式でweb開催されました。
教室からは、仁保医局員が参加し、口演発表を行いました。
教室からは、佐瀬医局員、尾田医局員、柏崎医局員、安彦医局員が参加し、発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 仁保医局員 | A study of central incisors crown height after secondary bone graftin |
第213回日本口腔外科学会関東支部学術集会が、2022年5月21日(土)にweb開催されました
教室からは、松本医局員が参加し、口演発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 松本医局員 | 舌下腺に認めた異時性多発Microcystic adnexal carcinomaの1例 |
第31回日本有病者歯科医療学会学術大会が、2022年4月30日(土)~ 5月1日(日)にハイブリッド開催としてweb配信されました。
教室からは、林医局員が参加し、口演発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 林医局員 | 無症候性の重度冠動脈疾患に対し冠動脈血行再建術を先行した下顎歯肉癌の1例 |
第40回日本口腔腫瘍学会総会?学術大会が、2022年2月14日(月)~3月13日(日)にハイブリッド開催としてweb配信されました。
教室からは、以下の医局員が参加し、発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
ワークショップ2 | 土肥医局員 | WS:口腔扁平上皮癌における予防的頚部郭清を再考する 「当科における口腔扁平上皮癌に対する予防的頚部郭清の検討」 |
ワークショップ5 | 野口医局員 | WS:口腔扁平上皮癌?咀嚼筋間隙進展の対応 「上顎歯肉扁平上皮癌予後不良例、特に咀嚼間隙?傍咽頭隙の再発例からの手術法の検討-原発巣と頚部郭清組織の一塊切除について-」 |
ワークショップ23 | 野口医局員 | WS:再建顎骨上にインプラントは必要か?-本当に機能するのか- 「下顎硬性再建後にインプラント治療を行なった症例の知覚と咀嚼?咬合機能に関する検討」 |
ポスター | 金井医局員 | 「舌亜全摘および遊離皮弁による即時再建症例の経口摂取に関する検討」 |
ポスター | 杉浦医局員 | 「下顎悪性腫瘍切除?遊離皮弁即時再建を適応したパーキンソン病患者の2例」 |
ポスター | 渡辺医局員 | 「硬口蓋に生じた筋上皮癌の1例」 |
第212回日本口腔外科学会関東支部学術集会が、2021年12月18日(土)にハイブリッド開催としてweb配信されました。
教室からは、安彦医局員が参加し、口演発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 安彦医局員 | 重度精神発達遅滞を有する舌癌患者の治療体験 |
第80回日本矯正歯科学会学術大会&第5回国際会議が、2021年11月3日(水)~5日(金)にハイブリッド配信としてwebで開催されました。
教室からは、七條医局員が参加し、ポスター発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
ポスター発表 | 七條医局員 | QOLの向上を目的に成長期の無顎症患者に対して上顎骨切り術を施行した医科?歯科連携治療の1例 |
第66回日本口腔外科学科総会?学術大会が、2021年11月12日(金)~14日(日)にハイブリッド配信としてWeb開催されました。
教室からは、杉浦医局員、薄井ひ医局員、尾田医局員、月村医局員、薄井な医局員、醍醐医局員、土肥医局員(プログラム順)が参加し、研究成果を発表しました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
シンポジウム | 杉浦医局員 | シンポジウム3:口腔外科における上顎再建の展望 上顎切除症例における自家遊離組織移植の検討 |
口演発表 | 薄井ひ医局員 | 妊婦に発症した舌癌の1例 |
口演発表 | 尾田医局員 | 尋常性天疱瘡17例の診断に関する検討 |
口演発表 | 月村医局員 | 肉芽腫性口唇炎と診断した11年後にクローン病を併発した1例 |
ポスター発表 | 薄井な医局員 | 当科における10年間のAYA世代口腔癌患者についての臨床的検討 |
ポスター発表 | 醍醐医局員 | 左口角に発生した髄外性形質細胞腫の1例 |
ポスター発表 | 土肥医局員 | Nivolumab投与後にhyper-progressive diseaseを認めた舌癌の1例 |
第74回栃木県歯科医学会が、2021年11月3日(水)にハイブリッド配信としてwebで開催されました。
教室からは、大房医局員、佐藤医局員、松本医局員が参加し、口演発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 大房医局員 | 骨格性反対咬合に対し上顎骨LeFort型骨切り術と 下顎骨骨体部骨切り術を適応した1例 |
口演発表 | 佐藤医局員 | 抜歯窩治癒不全を契機に診断された下顎歯肉癌の 臨床的検討 |
口演発表 | 松本医局員 | 休薬後に急速に憎悪した薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)の2例 |
第31回日本口腔内科学会?第34回日本口腔診断学会合同学術大会が、2021年9月9日(木)?10日(金)にハイブリッド配信としてwebで開催されました。
教室からは、柏崎医局員が参加し、口演発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 柏崎医局員 | 脳梗塞後に味覚障害を生じた一例 |
第22回日本口腔顎顔面外傷学会総会?学術大会が、2021年8月2日(月)~15日(日)にオンデマンド配信としてwebで開催されました。
教室からは、安彦医局員が参加し、口演発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 安彦医局員 | 軟口蓋から耳介方向に木箸が貫通した幼児穿通性 外傷の1例 |
25th EACMFS CONGRESSが、2021年7月14日(水)~16日(金)にLive配信としてwebで開催されました。
教室からは、七條医局員が参加し、ポスター発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
ポスター発表 | 七條医局員 | What is a preferred treatment plan for patients with jaw deformities ? ~Aesthetic improvement, Functional occlusion or Noninvasiveness~ |
第30回日本有病者歯科医療学会学術大会が2021年7月3日(土)?4日(日)に東京のベルサール飯田橋駅前で開催されました。
教室からは、土肥医局員がシンポジウム1にシンポジストとして参加し口演発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 土肥医局員 | 自治医科大学附属病院における医療連携の現状 |
第45回日本頭頸部癌学会が2021年6月17日(木)?18日(金)に千葉県浦安市のグランドニッコー東京ベイ舞浜で開催されました。
教室からは、杉浦医局員が口演発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 杉浦医局員 | 口腔悪性腫瘍における下顎切除?再建後合併症の検討 |
第211回日本口腔外科学会関東支部学術集会が2021年5月29日(土)にWebライブ配信形式で開催されました。
教室からは、安彦医局員が口演発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 安彦医局員 | 木箸が軟口蓋から耳介方向に貫通した幼児穿通性外傷の1例 |
第45回日本口蓋列学会総会?学術集会がライブ配信:2021年5月20日(木)?21日(金) オンデマンド配信:2021年5月20日(木)~6月30日(水)で開催されました。
教室からは、仁保医局員がWeb発表を行いました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
Web発表 | 仁保医局員 | 塩酸ロピバカイン局所注射による腸骨採取部の疼痛コントロールの効果 |
4月~5月に国内外で各学会学術集会等が以下のとおり開催されました。
教室からは森教授他講座スタッフが多勢参加し、日頃の研究成果を口演等で発表しました。
第39回日本口蓋裂学会総会?学術集会では、杉山医局員が日本口蓋裂学会平成26年度優秀論文賞(対象論文:口蓋裂一次手術と顎裂部骨移植術および上唇外鼻二次修正術を同時に施行した成人の右側唇口蓋裂の一例)に選ばれ、その受賞式がありました。
AAOM 2015年4月18日(土)-24日(金) アメリカ(サンディエゴ)
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
ポスター発表 | 神部教授 | Amyloid deposition in bilateral mandibular condyles and buccal mucosa |
第104回日本病理学会総会 2015年4月30日(木)-5月2日(土) 名古屋
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
シンポジウム | 神部教授 | 皮膚病理と口腔病理の接点―扁平苔癬を考える― 口腔領域における扁平苔癬の臨床診断と治療 |
第69回NPO法人日本口腔科学会学術集会 2015年5月13日(水)-15日(金) 大阪
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 山本医局員 | 遺伝性及び非遺伝性白色海綿状母斑の免疫組織化学的検討 |
口演発表 | 青山医局員 | 両側頬粘膜に生じたglycogenic ananthosisの1例 |
第39回日本口蓋裂学会総会?学術集会 2015年5月21日(木)、22日(金) 東京
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 杉山医局員 | 当院における顎裂部に対する自家腸骨海綿骨移植術後の骨架橋形成の評価 |
ポスター発表 | 今野医局員 | 塩酸ロピバカイン(アナペイン?)局所注射による腸骨採取部の鎮痛コントロールの比較検討 |

第24回日本有病者歯科医療学会総会?学術大会が、2015年3月20日(金)-22日(日)の3日間にわたり旭川市の旭川市大雪クリスタルホール、神楽市民交流センターで開催されました。
教室からは、森教授他講座スタッフが多勢参加し、以下の医局員が日頃の研究成果を口演?ポスター形式で発表しました。また、各種講演を聴講し、有病者歯科医療に関する有益な情報を収集してきました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
ポスター発表 | 中野医局員 | 精神疾患を有し継続的な暴行による全身外傷を伴った陳旧性 多発顔面骨骨折の1例 |
口演発表 | 今野医局員 | 当科にて周術期管理を行った患者の生活習慣及び口腔状態の 分析 |
ポスター発表 | 西原医局員 | 頬部蜂窩織炎を契機に判明した先天性血友病Aの1例 |

第33回日本口腔腫瘍学会総会?学術大会が、2015年1月29日(木)、30日(金)の2日間にわたり奈良県新公会堂で開催されました。
教室からは、森教授他講座スタッフが多勢参加し、以下の医局員が日頃の研究成果を口演?ポスター形式で発表しました。
また、ポスター発表にて早坂病院助教がポスター賞を受賞しました。
発表形式 | 演者 | 演題名 |
---|---|---|
口演発表 | 野口講師 | 口腔扁平上皮癌症例に対する有害事象軽減を目指したTPF療法時間治療の検討 |
口演発表 | 土屋病院助教 | 口腔扁平上皮癌における神経周囲侵襲症例の検討 |
ポスター発表 | 早坂病院助教 | レジンフレームを用いた下顎再建における形態的再現の工夫とその有用性 |
ポスター発表 | 佐瀬医局員 | 象牙質形成性幻影細胞腫が再発を繰り返し悪性転化した幻影細胞性歯原性癌の1例 |
ポスター発表 | 小澤医局員 | 口腔扁平上皮癌StageI、II症例の後発頸部リンパ節転移に関する臨床的および病理組織学的検討 |
